キッティングは、社員がすぐに業務で使えるようにデバイス機器を準備する重要な作業です。適切なキッティングにより、業務効率の向上やセキュリティリスクの低減が期待できます。
しかし、キッティングは作業量が膨大で、情報システム部門には大きな負担です。そのため、作業手順をよく考え、効率的に進めなければなりません。
本記事では、キッティングの概要や手順、自社で行う際のポイントを詳しく解説します。外注を活用するメリットについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
\情シスの引き継ぎにお困りの方必見 !資料ダウンロードはこちらから/
目次
キッティングとは
キッティングとは、PCやタブレット、スマートフォンといったデバイスを、業務で利用できるようにセッティングすることです。具体的には、以下のような作業を実施します。
- ソフトウェアやアプリのインストール
- セキュリティやネットワーク設定
- ライセンス認証
- セキュリティパッチの適用
- 個別の端末管理
- 周辺機器の設置
- ラベル貼付
一部の企業では、デバイスのセットアップを従業員に任せているケースがあります。しかし、この方法には大きなリスクが伴います。
設定作業に不慣れな従業員が行うと、作業漏れや設定ミスが発生しやすくなるのです。特に、セキュリティ関連の設定を誤ると、マルウェア感染や情報漏洩といった深刻なセキュリティ事故につながる可能性があります。
こうしたリスクを回避するために、専門的なスキルを持つ担当者がキッティングを担当するべきです。統一された手順でデバイスをセットアップすることで、セキュリティポリシーに沿った設定を徹底できます。
また、キッティング済みのデバイスを従業員に配布することで、煩雑なセットアップ作業から解放され、従業員の生産性を高める効果も期待できます。
情報セキュリティの強化と、効率的な業務環境の実現のために、キッティングの重要性を認識し、適切に実践することが求められます。
キッティングの方法
キッティングは手作業で行う方法と、クローニングで行う方法の2種類があります。それぞれのメリット・デメリット、具体的な手順を紹介します。
手作業
手作業は、1台ずつ手動でセットアップする方法です。特別なツールを必要とせず、柔軟な設定が可能な点が特徴です。
設定項目が少ない場合や、キッティングの対象となるPC台数が限られている場合は、手作業で十分に対応可能です。個々のデバイスに合わせた細やかな設定を行う必要がある場合にも、手作業が適しています。
ただし、大量のデバイスをキッティングする際は、手作業では作業量が膨大になってしまう点に注意が必要です。また、手作業では人為的ミスが発生しやすいという側面もあります。
作業漏れや設定ミスを防ぐために、詳細な手順書とチェックリストを用意し、それに沿って確実に作業を進めることが重要です。定期的に作業内容を見直し、手順書の改善を図ることも忘れてはいけません。
手作業が適しているケースをまとめると、以下のような場面が挙げられます。
- キッティングの対象となるPC台数が少ない
- 機器ごとに設定を変える必要がある
- クローニング用のマスターイメージの作成が難しい
手作業での作業手順
手作業によるキッティングの作業手順は次の通りです。
手順 | 内容 |
1. 開梱・動作確認 | 梱包を開け、デバイスの外観チェックと動作を確認 |
2. 周辺機器の接続 | マウスやキーボード、プリンターなどの周辺機器を接続し、動作確認 |
3. BIOSセットアップ | ハードウェアの基本設定を実施 |
4. OSインストール | Windows や macOS などの基本ソフトウェアをインストール |
5. アカウント作成 | ユーザー情報を登録し、ログイン用のアカウントを作成 |
6. ネットワークの接続設定 | インターネットや社内ネットワークへの接続 |
7. ソフトウェアのインストール | 業務で必要なアプリケーションソフトウェアをインストール |
8. ライセンス認証と初期設定 | ソフトウェアのライセンス登録、各ソフトウェア設定の最適化 |
9. 管理台帳への記録、ラベル貼り | シリアルナンバーなどの情報を管理台帳に記録し、デバイスにラベルを貼付 |
10. 機器の配布 | セットアップが完了した機器を各従業員に配布 |
クローニング
クローニングとは、マスターPCを用意し、その設定情報を他のPCにコピーする方法です。大量のPCを同じ設定で用意する場合に効果的で、作業時間を大幅に短縮できます。
また、クローニングは作業の標準化・自動化につながります。一度マスターPCを用意すれば、同じ手順で確実にキッティングを進められるため、誰でも同じ品質の作業ができる環境を整えられるのです。
ただし、クローニングを行う際は、PCの機種やスペックが揃っていることが前提となります。異なるハードウェア構成では、意図した通りに動作しない可能性があるため注意が必要です。
クローニングが特に有効なのは、以下のようなケースです。
- 大量のPCを同一の構成で設定する必要がある
- 作業の標準化・自動化を通じて、均一な品質を確保したい場合
クローニングでの作業手順
クローニングによるキッティングの作業手順は次の通りです。
手順 | 作業内容 |
1.マスターPCの作成 | クローニングのもとになる、マスターPCを用意 |
2.マスターPCの一般化 | Sysprepコマンドで、マスターPCを複製できる状態にする |
3.マスターイメージの抽出 | マスターPCのディスクイメージを作成 |
4.クローニング | クローニング対象PCに設定を複製 |
5.個別のキッティング | コンピューター名、ネットワーク設定など、個別の設定を実施 |
6.動作確認 | クローニングされたPCが正しく動作するか確認 |
7.管理台帳への記録 | シリアルナンバーなどの情報を管理台帳に記録し、デバイスにラベルを貼付 |
8. 機器の配布 | セットアップが完了した機器を各従業員に配布 |
自社でのキッティングと外注、どちらがいい?
キッティング作業は、自社で実施する以外にも、外注(アウトソーシング)するという方法もあります。
それぞれメリットとデメリットがあるため、自社に合った方法を選ぶことが大切です。ここでは、両者の特徴を詳細に解説します。
自社でのキッティング
自社でのキッティングの最大のメリットは、品質管理が容易であることです。自社の基準に沿って作業を進められるため、品質を維持しやすく、問題発生時にも迅速な原因特定と対策が可能となります。
加えて、作業工程や手順を柔軟に変更できる点も強みです。途中で要件が変更になった場合でも、キッティングの内容を適宜調整できます。また、緊急でキッティングが必要になった際に、迅速に対応するといったことも可能です。
一方で、自社でのキッティングには、設備や人員の確保、従業員の教育などの初期投資が必要です。また、キッティングの要望に迅速に応えるには、業務量の変動に対応するための柔軟な体制が求められます。
自社でのキッティングがおすすめなのは、以下のようなケースです。
- キッティング内容が簡単で、専門性を必要としない
- キッティング作業に対応できる十分なリソースがある
- 緊急の対応が頻繁に求められる
- 特殊な工程が含まれる
- 品質管理を自社で徹底したい
外注(アウトソーシング)でのキッティング
キッティング業務を外注するメリットは、自社リソースの最適化が図れることです。自社従業員のキッティング作業時間を減らし、他の業務に注力できるため、全体的な生産性向上が期待できます。
また、専門業者による効率的で高品質なキッティングが可能であり、ミスが少なく、スピーディーな作業が期待できます。
そのほかにも、初期投資が少なくて済むことや、キッティング内容に関する助言を受けられることも、外注でのキッティングのメリットといえるでしょう。
外注でのキッティングのデメリットとしては、品質管理や機密情報の取り扱いに関して、業者との綿密な協議が必要な点が挙げられます。また、緊急対応が必要な場合に、対応が遅れる可能性もあります。
キッティング業務の外注がおすすめなのは、以下のようなケースです。
- キッティング内容が複雑で、専門性を必要とする
- キッティングに割ける十分なリソースがない
- 初期投資を抑えたい
- 正確なキッティングが必要
- 大量の機器を短期間でキッティングしたい
キッティング業務は、すべて情シス君におまかせください!
「キッティング作業の負担が大きくて困っている」
「どのような設定内容にするべきかよくわからない」
そのようなお悩みは、「IT顧問 情シス君」にお任せください。
株式会社デジタルハックが提供する「IT顧問 情シス君」は、会社のあらゆるIT化、デジタル化活動を促進するIT支援サービスです。キッティングをはじめ、あらゆる情シス業務を代行可能。IT戦略の立案、情報システム部門の立ち上げ、セキュリティ対策といったより上流の工程も支援可能です。
初期費用は無料。ご利用時間に応じて料金が決定する従量課金制を採用しているため、無駄なコストが発生しません。経験豊富なスタッフが課題を整理し、最適なソリューションを提供します。まずは一度、お気軽にご相談ください。
自社でキッティングを成功させるためのポイント
ここからは、自社でキッティングを成功させるためのポイントを紹介します。
- 入念に準備する
- ライセンス違反に注意する
- 十分な人員と時間を確保する
- セキュリティ対策を徹底する
それぞれ解説していきます。
入念に準備する
万全の準備を整えることで、トラブルなく効率的なキッティングが可能になります。
具体的には、キッティングの目的と要件を明確にし、必要なソフトウェア、セキュリティ設定、ネットワーク構成などを洗い出しましょう。そして、作業手順書を作成し、作業の流れを明確にすることも重要です。手順書には、作業の順番、必要な機材、注意点などを詳細に記載し、作業の標準化を図ります。
入念な準備と検証に時間を割くことで、キッティングの品質を高め、効率的な作業を実現できます。手順の標準化、検証の徹底、トラブルシューティングの確立など、事前の準備に力を注ぐことが、自社でのキッティング成功のポイントといえるでしょう。
ライセンス違反に注意する
ライセンス違反に注意することも大切です。ライセンス違反は、法的リスクだけでなく、企業の信頼性を大きく損なう恐れがあります。
特にクローニングを実施する場合、適切なライセンス管理が不可欠となります。例えばWindowsOSを使用している場合、「再イメージング権」が付随したボリュームライセンスの契約が必要です。自社でクローニングする際は、各サービスの規約を確認し、複製が認められているボリュームライセンスを契約しましょう。
また、ライセンス管理台帳を作成し、適切にライセンスが割り当てられていることを確認することも重要です。
十分な人員と時間を確保する
キッティング作業を円滑に進めるためには、十分な人員と時間の確保が欠かせません。他の業務との兼任では、キッティングに集中できず、品質の低下を招く恐れがあります。業務量に応じて、専任の担当者を配置することを検討しましょう。
また、納期に追われるあまり無理なスケジュールを組むと、ミスや手抜きにつながりかねません。予期せぬトラブルにも対応できるよう、バッファを設けることが賢明です。
セキュリティ対策を徹底する
キッティングにおいて、セキュリティ対策の徹底は極めて重要な要素です。
情報漏洩やマルウェア感染などのセキュリティインシデントを防ぐために、作業環境のセキュリティ強化が不可欠です。具体的には、作業場所へのアクセス制御を徹底し、許可された要員以外が立ち入れないようにします。また、作業に使用するPCやネットワーク機器のセキュリティ設定を適切に行い、不正アクセスやデータ流出のリスクを最小限に抑えることが求められます。
キッティング対象のデバイスについても、セキュリティ設定を万全にする必要があります。OSやソフトウェアを最新のバージョンに更新し、既知の脆弱性を解消することが重要です。
キッティングの際は、セキュリティ対策を最優先事項と位置づけ、徹底した対策を講じることが肝要です。
キッティングを外注(アウトソーシング)する5つのメリット
自社でのキッティングが難しい場合には、外注(アウトソーシング)もおすすめです。外注のメリットは以下の5つです。
- 人的リソースを最適化できる
- 短期間でセットアップできる
- コストを削減できる
- 最適なキッティング内容を提案してもらえる
- 作業品質の向上
それぞれ解説していきます。
人的リソースを最適化できる
外注のもっとも大きなメリットは、社内の人的リソースを最適化できることです。
キッティングには計画立案、作業PCの確保、設定作業、配送など多くの工程が含まれます。これらをすべて社内でこなすには膨大なリソースが必要となります。その結果、他の業務がおろそかになる危険性があるのです。
外部リソースを活用することで、自社の人員をコア業務に集中させることが可能となり、限られた人的リソースを効果的に配分できます。これにより、全体的な生産性の向上が期待できるでしょう。
短期間でセットアップできる
短期間でセットアップできることもメリットの一つです。アウトソーシングでは、経験豊富なプロがノウハウを駆使して最適な方法でキッティングを実施してくれます。これにより、短期間でのキッティングが可能となるのです。
また、正確にキッティングを実施できるノウハウがあるため、手戻りやトラブルが原因で納期が遅れるリスクも最小限に抑えられます。
新入社員用のPCキッティングなど、期限をズラせない場合は特に、プロにキッティングを任せることがおすすめです。
コストを削減できる
コストの削減も外注のメリットの一つです。
自社でキッティングを実施する場合、セッティング内容の検討、キッティング環境の整備、機器の配送など様々な作業が必要です。キッティングに不慣れな場合、膨大な時間と人件費がかかる可能性があります。
一方、キッティング業者は豊富な経験と専門知識を持ち、最適な作業環境を整えています。効率的なプロセスで作業を進められるため、キッティングに必要なリソースを最小限に抑えることができます。その結果、作業コストを大幅に圧縮できるのです。
このように、キッティングを外注することで、コスト面での大きなメリットを得ることができます。
最適なキッティング内容を提案してもらえる
提案力のあるアウトソーシング先を選ぶことで、自社に合った最適なキッティング内容を提案してもらえます。
自社にキッティングの知見やノウハウがない場合、必要な設定が漏れたり、問題の多いキッティング内容になったりする可能性があります。
アウトソーシングを活用することで、経験豊富な専門のスタッフが、最適な設定やセキュリティ対策、導入するソフトウェアなどを提案してくれます。どのような設定にすべきかわからない場合は、アウトソーシング先の知見に頼るとよいでしょう。
作業品質の向上
アウトソーシングを利用することで、作業品質の向上が期待できます。ノウハウを持つプロが適切な環境で実施するため、エラーや不具合の少ないキッティングが可能です。
PCの受け渡し後にミスや不具合が発生すれば、やり直しの作業に時間がかかってしまいます。また、その間PCが使えなくなり、業務効率が低下する恐れもあります。プロにキッティングを任せることで、このようなリスクを最小限に抑えられるのです。
煩雑なキッティング業務はアウトソーシングがおすすめ!
この記事ではキッティングの具体的な手順や、自社とアウトソーシングの比較をしました。煩雑な作業が多くなりがちなキッティングは、担当部門にとって負担の大きい業務の一つです。
効率よくキッティングを実施したい場合は、アウトソーシングがおすすめです。経験豊富なスタッフに任せることで、素早く正確なキッティングが実現します。
キッティングをアウトソーシングしたいとお考えなら、「IT顧問 情シス君」にお任せください。情シス君は、情報システム業務全般に対応した代行サービスです。標準的なキッティング作業だけでなく、最適なセッティング内容や、機器の手配など、キッティング業務全般を代行可能です。
さらに、IT体制の改善や業務改善などのより上位の工程も支援できます。企業のIT課題解決に向けたソリューションの提供と、それに合わせた最適なキッティング内容も提案いたします。
ITに関するお悩みなら、どんなものでも構いません。まずはお気軽に、情シス君までお問い合わせください。